学部について
大学院について
就職・進路について
研究について
入試について
アクセス
(図書委員)図書室にクリスマスツリーを飾りました
2023/12/07
2024年1月6日(土)/1月20日(土)WEEKDAY CAMPUS VISIT(授業・実験体験) 開催のお知らせ
2023/12/06
博士後期課程・鶴田充生さん、橋本佳樹さんが、FISNA2023「Poster Award」を受賞
2023/12/04
博士後期課程・橋本佳樹さんが「第13回CSJ化学フェスタ2023」で「最優秀ポスター発表賞」を受賞
2023/12/04
博士後期課程・鶴田充生さんが「第49回生体分子科学討論会」で優秀ポスター賞を受賞
2023/12/04
[JST・SPRINGによる研究成果] プレスリリース(2023.11.28):抗がん剤耐性を獲得したがん細胞に対する治療法開発へ期待 ―がん抑制因子 p53 の機能低下がもたらす 抗がん剤応答への異常を新たに発見―
2023/11/28
大学院生の活動紹介(第1回異分野融合若手研究者 の 会開催報告)
2023/11/15
大学院進学相談会を開催しました
2023/07/10
〔月桂冠総合研究所×甲南大学〕 日本酒麹菌が作る成分・デフェリフェリクリシンに がん細胞の死滅作用、そのメカニズムを新たに解明 ‐国際学術雑誌「Genes to Cells」に掲載‐
2023/06/07
[甲南Ch.掲載記事] パソコンガイダンス
2023/04/20
[甲南Ch.掲載記事] 新入生オリエンテーション
2023/04/19
甲南大学発ベンチャー「株式会社B-Lab」が始動
2023/04/08
「Transactions of the Konan FIRST」が発刊されました
2023/03/30
令和4年度 卒業論文発表会が開催されました
2023/02/14
WEEKDAY CAMPUS VISIT(大学での授業と実験の体験プログラム)3回目実施報告
2022/12/21
[甲南Ch.掲載記事] フロンティアサイエンス学部生・院生を対象としたキャリア支援イベント「リードオフセミナー」を開催しました
2022/12/16
読売新聞大阪本社ジュニア記者のみなさんが来られました
2022/12/03
[甲南Ch.掲載記事] スチューデントリーダー
2022/11/15
[甲南Ch.掲載記事] WEEKDAY CAMPUS VISIT(大学での授業と実験の体験プログラム)2回目実施報告
2022/07/06
博士後期課程1年 上田菜摘美さんが企画したフォーラムが分子生物学会に採択されました
2022/06/21
[甲南Ch.掲載記事] WEEKDAY CAMPUS VISIT(大学での授業と実験の体験プログラム)実施報告
2022/06/10
長濱宏治教授の申請が、ひょうご科学技術協会の研究助成に採択されました
2022/06/02
雑誌「硯水」の発行について
2022/05/24
臼井准教授の申請が、テルモ生命科学振興財団の研究助成に採択されました
2022/03/10
〔甲南Ch.掲載記事〕 卒業研究発表・修士論文発表優秀賞
2022/03/03
〔甲南Ch.掲載記事〕 キャリア支援イベントを開催しました
2021/12/23
博士課程3年の杉本渉君のコロナウイルスに関連する研究成果が新聞紙などに掲載されました
2021/12/01
〔プレスリリース〕 新型コロナウイルスの感染に必須なタンパク質の発現機構を解明しました
2021/11/22
〔甲南Ch.掲載記事〕 1日大学生体験 ~WEEKDAY CAMPUS VISIT(授業・実験体験)~を実施しました
2021/11/11
〔甲南Ch.掲載記事〕 学生達のリーダー
2021/11/05
川上教授が参画した課題申請がAMEDの医薬品プロジェクトに採択されました
2021/10/18
臼井准教授が参画した課題申請がJSTのCRESTに採択されました
2021/10/18
YouTubeにポートアイランドキャンパスの紹介動画をアップしています
2021/10/06
甲元一也教授がバイオテックグランプリ2021において最優秀賞とAQI賞をW受賞しました
2021/09/30
Web Open Campusのコンテンツ(学部紹介、模擬講義、入試対策講座)を掲載しています
2021/09/29
〔甲南Ch.掲載記事〕 キャリア支援「リードオフセミナー」を開催しました
2021/09/29
甲元一也教授がバイオテックグランプリ2021のファイナリストに選出されました
2021/09/02
杉本渉君(博士2年)と橋本佳樹君(修士2年)の研究成果が専門誌に掲載されました
2021/04/06