No. |
Author |
Title |
Conference |
1 |
平尾莞, 尾崎誠, 中西伸浩, 梅谷智弘, 臼井健二 |
様々な電界強度の直線偏波マイクロ波照射によるペプチドを用いた炭酸カルシウムの凝集沈殿 |
日本化学会第102春季年会, オンライン, 2022/3 |
2 |
磯崎太一, 吉田秀平, 鶴岡孝章, 臼井健二 |
金還元ペプチドビーズを用いた長期保存や再利用が可能な固定化金ナノ粒子の作製 |
日本化学会第102春季年会, オンライン, 2022/3 |
3 |
鶴田 充生、取井 猛流、小畠 一起、川内 敬子、建石 寿枝、杉本 直己、三好 大輔 |
核酸二次構造を標的としたドロップレットの分解 |
日本化学会第102春季年会2022, オンライン, 2022/3 |
4 |
小路 諭、赤松 由御、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔 |
G4形成がん関連mRNAの液液相分離現象 |
日本化学会第102春季年会2022, オンライン, 2022/3 |
5 |
橋本 佳樹、取井 猛流、藤田 ひな、川内 敬子、三好 大輔 |
グアニン四重らせん構造選択的化合物の開発に向けたスクリーニングシステムの構築 |
日本化学会第102春季年会2022, オンライン, 2022/3 |
6 |
高宮 渚、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔 |
生物学的液液相分離現象に対するジオール類の阻害メカニズムの解明 |
日本化学会第102春季年会2022, オンライン, 2022/3 |
7 |
中田 実紀、三好 大輔 |
グアニン四重らせん構造のフォールディング機構の速度論的解析 |
日本化学会第102春季年会2022, オンライン, 2022/3 |
8 |
T. Endoh, Jia-Heng Tan, Shuo-Bin Chen, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (75): Development of RNA-ligand pairs for multicolor RNA imaging in cells |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
9 |
S. Takahashi, T. Ohyama, S.-B. Chen, J.-H. Tan, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (78) : Analysis of structural dynamics of c-Myc G-quadruplex DNA using high pressure |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
10 |
S. Matsumoto, H. Tateishi-Karimata, T. Ohyama, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (74): Effect of DNA modifications on the transition between canonical and non-canonical DNA structures in CpG island |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
11 |
H. Tateishi-Karimata, K. Kawauchi, T. Ohyama, H. Masaki, A. Natsume, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (73):Effect of G-quadruplex stability change on transcriptional repression in cancer cells |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
12 |
S. Satpathi, T. Endoh, Y. Chen, S. Matsumoto, T. Ohyama, P. Podbevšek, J. Plavec, K. Onizuka, F. Nagatsugi, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (76) : Structure-based Derivatization of Berberine to Improve the Potency for Targeting RNA Structures |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
13 |
P. Chilka, S. Takahashi, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (79) : Application of the nearest-neighbor model for the stability prediction of intramolecular i-motif DNAs |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
14 |
S. Ghosh, S. Takahashi, T. Ohyama, T. Endoh, N. Sugimoto |
Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (80) : Validation of the nearest-neighbor model for Watson-Crick RNA duplexes under molecular crowding condition |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
15 |
大山 達也・高橋 俊太郎・建石 寿枝・田中 成典・杉本 直己 |
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (77):高圧環境がDNA非二重らせん構造に与える影響 |
日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022/3 |
16 |
鶴田 充生・取井 猛流・小畠 一起・川内 敬子・三好 大輔 |
オリゴ核酸とオリゴペプチドによる液液相分離現象の制御 |
先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成), 琵琶湖ホテル(滋賀)ハイブリッド, 2022/2 |
17 |
橋本佳樹・取井 猛流・藤田ひな・川内 敬子・三好 大輔 |
グアニン四重らせん構造選択的な化合物スクリーニングおよび化合物の開発 |
先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成), 琵琶湖ホテル(滋賀)ハイブリッド, 2022/2 |
18 |
臼井健二 |
固定化ペプチドの応用展開 |
第4回ナノバイオ交流会, 甲南大学, 2021/12 |
19 |
Daisuke Miyoshi; Mitsuki Tsuruta; Kazuki Kohata; wataru sugimoto; Takeru Torii; Dr Hisae Tateishi-Karimata; Naoki Sugimoto; Keiko Kawauchi |
Liquid-liquid phase separation of G-quadruplexes derived from neurodegenerative disease RNAs |
Pacifichem2021, オンライン, 2021/12 |
20 |
Yoshiki Hashimoto; Yoshiki Imagawa; Nagisa Takamiya; Keiko Kawauchi; Naoki Sugimoto; Daisuke Miyoshi |
Development of a novel G4 ligand screening system with G4-specific fluorescent probe |
Pacifichem2021, オンライン, 2021/12 |