カテゴリー別アーカイブ: 日常

働く! スチューデントリーダー

ハリー・ポッターに出てくるホグワーツ魔法学校の寮のように(?)、FIRSTには4つのマイラボ・フロアがあって、いろいろ競い合ったりしています。

そして、ハリー・ポッターの各寮にいる監督生(Prefect)とはちょっと違うのですが、各階のマイラボにはスチューデントリーダーがいます。

服にバッジをつけたり、「減点!」とか「居残り!」とか言うかわりに、スチューデントリーダーは陰で表で、みんなのサポートをしてくれています。

試験勉強でスチューデントリーダーに助けてもらったという1年生も多いことと思います。

そのスチューデントリーダー・・・、下級生たちが実験や体育で不在のあいだに、こんなことまで!

studentleader

もちろん、大学には清掃・管理を専門にしてくださる方がいるのですが、自分たちの場所は自分たち自身で少しでもきれいにしようとする、心がけはいいことですね! ブログ管理人も見習いたいです。


真夏日、むしろ歓迎!

よくクイズで出される問題に「真夏日は最高気温が何度以上?」「夏日は?」「熱帯夜は最低気温が何度以上?」などというのがありますね。

名前からして過ごしにくそうな真夏日(最高気温30度以上)も、FIRST(フロンティアサイエンス学部)ではむしろ歓迎!かも知れません。

生協ポートアイランドキャンパス店の企画として、現在、「午前11時発表の最高気温予報が29度を超えたらアイスクリームが!0%OFF SALE」を実施中。

 

IceCream

 

うーん、この日は残念。29度を超えませんでした。

うちの研究室にはアイス女子がいるのですが、29度を超えなかった日の落胆ぶりといったら・・・。


これも実験の一コマです

マイラボの一角にあるガラス張りのミーティングルームにて。

ゼミの風景でしょうか?

Maeshimon

いえ、これは「前試問」といって、学生実験(授業)の一コマなんです。

実験の授業というと、手を動かす、何か、テクニック的なものを身につけるものと思われる方が多いかもしれませんが、実際には、それは一部にしかすぎません。

実験を通じて身につけること、それは文献調査力、計画力、観察力、そしてもちろん実験技術からレポートの書き方まで、それはたくさんあるのですが、そのいずれにとっても基礎となる大切なことが、「原理」を理解することです。

原理の学習を通じて教科書的な知識がより深く身につくということもありますが、それだけではありません。

原理を知らないと、うまく実験できないのです。

 

例えば・・・

試薬Aを試薬Bに加えるのか?

試薬Bを試薬Aに加えるのか?

 

たったこれだけの違いで結果が大きく変わることがあります。実験の原理を知らないと、自分で考えて正しく判断することができません。

「先生の指示が『AをBに加えて』だったから・・・」

というのでは、次もやはり自分で判断することはできませんね。先生に言われた通りに手を動かしているだけでは、だめなんですね。

 

そこで、実験の前に原理を徹底的に理解する、さらに、そういう習慣を身につける、ということを目的として、「前試問」が行なわれているわけです。

少人数教育を特徴とするフロンティアサイエンス学部(FIRST)ならではの教育メソッドですね。

なお、「前試問」は実験の前日までに、授業時間外に行われています。私は個人的に、これを、「将来、社会に出たら、『仕事』の前にどれだけ準備をしておくかで『仕事』の質に差が出るんだ」ということを学生たちに感じとってもらうため、と理解しています。

 

 


今週は七夕

今週は七夕ですね。

甲南大学生協ポートアイランドキャンパス店では、七夕の短冊(願い事)を募集中です。

 

カラフルできれいな短冊ですが、本来は赤・青・黄・白・黒(紫)の5色で、これは中国の陰陽五行説(木・火・土・金・水)に基づいているそうです。

44284848_s

面白いことにこのような五元素論は世界各地にあって、ほとんど同じなんですが微妙に違うんですね。

バビロニア・・・wind・fire・earth・sea・sky

中世錬金術・・・air・fire・water・earth・aether・(sulfur)・(mercury)・(salt)

古代ギリシャ・・air・water・fire・earth・aether

ヒンズー教/仏教・・・wind (air)・water・fire・earth・Akasha

日本・・・・・・地・水・火・風・空(くう)

 

中国の五行説はちょっと違いますが、上の五元素の共通部分は、

四元素・・・・wind (air)・water・fire・earth

ですね。もう10年位くらい前になりますが、ダン・ブラウン著の小説「天使と悪魔」でも事件を解決する鍵になっていました。

あと、これも古すぎて学生さんは誰も知らないと思いますが、「September」という曲で有名なアメリカのR&Bバンド「Earth, Wind & Fire」のバンド名の由来でもあります。

38907768 - flat design element icons, with long shadow

そして5番目の元素は、どれも「虚空」「空間」「天空」のような意味なのも面白いですね。ちなみに、aetherは化学物質名のエーテルの語源でもあります。

仏教では、上の五つ(五大)にもう一つ加えて六大というのも後に生まれたそうです。

「万物の祖」とされるそれは何でしょう?

 

「識」です。

 

「知識」ではなくて「認識」の「識」です。

(ちなみに「知識」は「認識の成果」です。)

辞書によると「物事を区別して知る。見分ける。また、その心の動き・能力。」・・・

・・・というわけで、学生の皆さん、大学での勉強は・・・。もう十分ですよね。

 

Tanabata_Fotor

さて、話は戻って七夕の短冊。

昨年は、友達のために “とても本人が書けないような恥ずかしい願い事” を代理で書いて飾ってあげるという、親切行為がありましてね。一部で大変盛り上がりました。

あくまでも友達のためを思っての行動ですが、本人は結構ダメージを受けていましたので、学生の皆さん、今年は絶対にやらないように。特に、先生の替え玉になって短冊を出すとかは、絶対にだめですよ。

絶対やで。


リクエストボード

甲南大学生協ポートアイランドキャンパス店の一角にある掲示板。

” ひとこと お聞かせください ”

bulletinboard1

「○○が好きなのでぜひ店に置いてほしい!」といった学生からのわがままリクエストと、それに対する店長(女性)からの心のこもった回答が楽しい、FIRSTの名物(?)掲示板です。

そんな掲示板に、ちょっと変わった「もの」を売ってほしい、という要望があったようです。

bulletinboard2