先週金曜日(7日)の夜、1年次開講科目「有機電子論」のキャッチアップセミナーが開催されました。
(キャッチアップセミナーについてはこちらをご覧下さい。)
高校生や一般の方にとっては「有機電子論」という名前は、難しそうな響きがするかもしれません。が、1年生に教えるこの「有機電子論」は、難しすぎる話は置いておいて「おもしろいところ」を選んで講義がされています。
何が「おもしろい」のかというと、一言で言えば「どうしてそんな反応が起こるのか?」ということが理解できるようになる、ということです。有機化学は暗記もの、と思っている人はいませんか? 「どうしてそんな反応が起こるのか?」という原理が理解できれば、暗記に頼ることなく、化学構造を見ただけで「あー、ここがこういう反応をするなあ」とわかるようになるわけです。そうなればしめたもの。「難しすぎる話は置いておいた」としても、有機化学については1年生にして他大学の3年生並み(注:ブログ編集者の私的判断)の力を身につけることができます。実際に、この講義を聴いて「有機化学が好きになった」という学生は少なくありません。
今回のキャッチアップセミナーの様子です。
(他人に説明しようとするのが、最善の理解度確認法ですね。)