学生さんが日頃、実験や講義の予習、復習に利用する図書室の一角に新たなコーナーが設置されました。
このコーナーを発案したのは、長濱先生。
図書室を利用する学生さんに最先端の研究を紹介し、早いうちから興味・関心をもってもらうためだそうです。確かに、ノーベル賞は誰もが知っていると思いますが、どんな研究なの?と言われても説明できないものもあったりします。また、その研究って今ってどうなってるの・・・?
写真のようにノーベル賞研究の概要が紹介され、関連図書や最近の特集などがその下の棚に所蔵され、興味があればすぐにその概要を把握することができるようになっています。
さすが長濱先生です。
そして長濱先生の今のイチオシは、ノーベル生理学・医学賞を受賞された山中先生のiPS細胞の研究特集です。長濱先生から一言いただきました。
山中伸弥 京都大学教授が開発したiPS細胞は、医学・生物界に革命を起こし、山中教授には2012年のノーベル生理学・医学賞の栄誉がもたらされました。
そこで、それを記念して、iPS細胞をはじめ、2000年以降のノーベル化学賞、生理学・医学賞、物理学賞の受賞対象研究からいくつかを選び、その研究内容が記載された図書資料をまとめ、簡単な解説文を加えた「ノーベル賞コーナー」をPI図書室内につくりました。この機会に、是非ともノーベル賞研究内容に触れ、そのおもしろさを堪能してください。
さあ、科学にときめけ、若人よ! そして君たちもノーベル賞をめざそう!